- NEWS
臨床統計家育成コースとは
新しい医薬品や治療法の開発に必要な臨床試験では、医学、薬学などの専門家のほか、統計学の専門家の参加も不可欠です。臨床統計家とは、統計学を基礎とする臨床試験方法論のプロフェッショナルのことです。
本コースは、臨床統計家に必要な知識、技術、態度を身につけるための2年制の専門職学位課程です。本コース修了後は、社会健康医学修士*(専門職)が授与されます。本コースは、データサイエンスや統計学に関心のある方を、医学知識の有無を問わず歓迎します。
*社会健康医学修士(Master of Public Health, MPH)は公衆衛生大学院(School of Public Health)で1~2年の専門教育を修めたことを示す国際的に認められた学位です。
大学院生を目指す方へ
臨床統計家育成コースは修士課程に相当する2年制の専門職学位課程です。専門職学位課程出願は7月中旬、入試は8月下旬です。
新着情報
-
2023/04/18 2023年度 臨床統計家育成コース受験希望者の事前面談(オンライン形式)申し込みについて
お知らせ
2023年7月に臨床統計家育成コースへ出願を予定されている方には, 出願前に当コース教授との事前面談(オンライン形式)を受けていただくことをお願いしております.
今年度の事前面談の申し込みは, 2023年6月20日(火)17時が締め切りとなります.
2023年7月の出願を希望されている方はお早めに事前面談にお申込みください.
ご希望の方は, 下記のフォームよりお申込みをお願いいたします. -
2023/03/17 2023年4月22日(土) オープンキャンパス分野別相談会(事前面談あり)(終了しました)
お知らせ
2023/4/22(土)に開催予定のオープンキャンパスに併せて、臨床統計家育成コースの分野別相談会(事前面談あり)を開催いたしました. 多くのご参加ありがとうございました.
-
2023/01/18 2023年3月10日(金) 臨床統計家育成コース説明会(事前面談あり) in 京都(終了しました)
お知らせ
2023/3/10(金)に臨床統計家育成コース説明会(事前面談あり)を京都にて開催いたしました. 多くのご参加ありがとうございました.
出版
-
2022/10/04 教科書の出版
-
教科書「生存時間解析 第2版:SASによる生物統計」が出版されました。生物統計家育成事業で多大なるご支援を頂いた大橋靖雄先生、実地研修を担当して頂いていた魚住龍史先生によるものです。
-
2022/09/07 原著論文
-
JBMR Plus誌に、原著論文
「Association of urinary pentosidine levels with the risk of fractures in patients with severe osteoporosis: The Japanese Osteoporosis Intervention Trial-05 (JOINT-05)」が掲載されました。コース修了者の高橋さん、三友さんとコース教員の共著です。
-
2022/09/07 教科書の出版
-
教科書「医学のための因果推論」が、朝倉書店から出版されました。
-
2022/05/06 教科書の出版
-
教科書「医学のためのサンプルサイズ設計 臨床試験・基礎実験・疫学研究」が、京都大学学術出版会から出版されました。
-
2022/02/02 総説論文
-
医学のあゆみ誌に、コース修了者の青木さんによる総説論文「国際共同治験におけるガイドライン―考慮すべき4つのポイント」が掲載されました。
アクセス
〒606-8501 京都市左京区吉田近衛町
京都大学大学院医学研究科 臨床統計学
TEL: 075-753-9322
E-mail: kyotocbc-office@umin.ac.jp
オフィス: 医学研究科・医学部構内先端科学研究棟208号室
京都駅からのアクセス:
タクシーご利用の場合、京都駅から20~30分です。「京大医学部の芝蘭会館(しらんかいかん)」とご指示ください。芝蘭会館付近の医学部北門から入り、右側3番目の建物が先端科学研究棟です。京都駅からおよそ2000円程度です。
市バスご利用の場合、京都駅から1時間前後です。京都駅バスターミナル(D2乗り場)より、市バス206系統(東山通り北大路バスターミナル行)「京大正門前」下車(230円)。「京大正門前」より東大路通を南へ20メートル程度歩き、信号をわたり斜め前方の道(旧白川通)に進んでいただき、芝蘭会館付近の医学部北門から入り、右側3番目の建物が先端科学研究棟です。